1. 結婚式席次表TOP
  2. 結婚式準備のお役立ち情報
  3. 詳細

知っておきたい!結婚式の席次表写真を選ぶポイントとは

結婚式での席次表写真選びは、アイデア次第でいろいろなスタイルを演出できます。新郎新婦の紹介という意味だけでなく、家族・友人・同僚などの写真を入れることでゲストに対するサプライズや感謝の気持ちなども伝えることも可能です。もし、写真以外にも席次表を工夫したい場合は、巻物風にアレンジしたり、リゾート風に演出してみる方法もありますよ。

今回は結婚式の席次表写真を選ぶ時のポイントや演出アイデアなどをご紹介します。

暗めはNG!明るく上半身がはっきり映っている写真を選ぼう

結婚式で席次表のプロフィール写真を選ぶ際には、ゲストの方々に分かりやすいように暗めの写真は避けて、新郎新婦の上半身がはっきりと写っている写真を選ぶことがポイントです。

例えば、プロフィール写真は結婚式の前撮りとして撮影したものを使うことも良いでしょう。これまでに2人で撮った写真をゲストに事前に選んでもらうカップルもいます。

ゲストにどうやったら喜んでもらえるかをカップルでじっくりと相談してから決めましょう。

ゲストのプロフィール写真入りで結婚式のサプライズ演出

プロフィール写真は新郎新婦の2人だけでなく、家族などのゲストの写真を入れてみることもおすすめします。

ゲストの写真を入れることで、自分たちだけでなくゲストにも喜んでもらえるメリットがあります。家族以外でも親しい友人をはじめ、会社の同僚・先輩・後輩など仲の良い人達のプロフィール写真が入っていると、結婚式でゲスト同士の会話にもなります。プロフィール写真をきっかけに、結婚式でより多くの笑顔が増えることでしょう。

席次表でゲストが笑顔になる演出作りとは?

席次表にさまざまな工夫や演出をすることで、さらにゲストを楽しませることができます。例えば、海辺のシーサイドウェディングなどを予定しているカップルの場合は、写真をリゾート風スタイルに演出すると効果的です。

また、折らないタイプの席次表をリボンで巻いて巻物風にアレンジすれば、おしゃれ感も演出できるでしょう。

それ以外にも、ガーデンウェディングでは会場に合わせて花柄などのモチーフが描かれた席次表を用意すると可愛いでしょう。

ゲストの心に残る席次表を作ろう

このように結婚式の席次表の写真選びは、アイデア次第で新郎新婦だけでなくゲストにも喜んでもらえるメリットがあります。

そのためには、家族や友人などにどの写真がいいかよく相談しておくことをおすすめします。家族や友人など親しい人の写真を入った写真を選べば、その方たちへの感謝やおもてなしの気持ちも伝わりますよ。席次表を開いた時にゲスト全員が笑顔になるような、心に残る写真を選ぶことが大切です。

自分で作成するのが難しいようであれば、業者に頼むとクオリティの高い席次表に仕上がるでしょう。