1. 結婚式席次表TOP
  2. 結婚式準備のお役立ち情報
  3. 詳細

知っておきたい常識!ゲストへの心配りを感じさせる結婚式席次表の注意書き

結婚式の準備を進めていくなかで、結婚式席次表をどうするか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。席次表を見たゲストに気分を害することなく楽しいひとときを過ごしてもらうためには、いくつかのルールやマナーを守って準備することが大切です。

今回は、席次表の常識や気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結婚式の準備をしていくカップルや席次表について知りたいと思っている人は、ぜひ情報を役立ててください。

結婚式席次表に注意書きって必要?

結婚式に出席するゲストが受付を済ませて一番始めに手に取るのが結婚式席次表です。自分の席がどこにあるのかを確かめるために使うだけでなく、新郎新婦のプロフィールを知ることもできるので、ほとんどのゲストが目を通すリーフレットといえます。

だからこそ、内容に失礼がないようにしっかりと確認しながら作り上げることが大切です。とくにゲストの名前や漢字が間違っていないか、席の並びは問題ないかどうか何度も確かめておきましょう。

それでも、万が一間違いや不手際があった場合に備えて、席次表には注意書きを入れておくと安心です。

注意書きは結婚式席次表のどこに入れるのがベスト?

本来ゲストの名前を間違えることはタブーですので、招待状や席次表を準備する際には、念入りにチェックする必要があります。注意書きを入れる場所に悩んでしまうこともありますが、一般的には席次表の右下に記載するケースがほとんどです。

自分たちで席次表を作ることもできますが、未経験の新郎新婦にとって席の配置や肩書をどうするかなどを考えながら準備していくのは簡単なことではありません。注意書きの文面や記載する位置など細かな気遣いの必要も考えると、経験豊富なプロにサポートしてもらうのがおすすめです。

注意書きの文章例を参考にしよう!

席次表に記載されている注意書きには、ゲストの名前と席順についての失礼を詫びる一文が記されているのが一般的です。

たとえば、「ご芳名お席順に失礼な点がございましたら慶事に免じご寛容の程お願い申し上げます」、「御席の不順御芳名に誤字がありましたら深くお詫び申し上げます」などの文章が多く見られます。

文章を作成する際に気をつけたいのが、文章のなかに句読点を使用しないことです。区切りをつけてしまうことは結婚式ではタブーと考えられているので、必要ならスペースで間を調節すると良いでしょう。

席次表の作成はプロに依頼するのがおすすめ!

二人にとって幸せな結婚生活のスタートとなる結婚式だからこそ、新郎新婦や家族はもちろん、友人や仕事関係者などのゲストにも楽しい時間を過ごしてもらいたいものです。

結婚式に向けてさまざまな準備をすることになりますが、ゲストに対して失礼がないように配慮するのであれば、プロに依頼することでクオリティの高い席次表を作り上げることができます。

自分たちで席次表を作るとなると、注意書きには句読点を使用しないことや使ってはいけない漢字があることなどを知っておかなければなりません。ゲストの席の並びに迷っている人や、自分たちで作成することに不安を感じている人はぜひ業者に依頼して、その代わりに他の準備を進め、素敵な結婚式をつくりあげてください。